<<<星空日記 2015>>>
2015.12.31 今年はナローバンドフィルターの導入で自宅の撮影が増えました。 今まで無理だと思っていたベランダでの長焦点撮影もオフアキ等の利用で可能になり、 撮影回数が格段に増えました。 撮影回数が増えたことにより、機材の癖も見え失敗が少なくなった様に思います。 来年は惑星の撮影も再開・挑戦したいと思っています。 |
2015.12.23 星ではありませんが、京丹波 冬ほたる を見に行って来ました。 2015ファイナルとあって、雨にも関わらず大勢の方が見に来られていました。 川面に設置されたLEDが銀河鉄道から見下ろした天の川のようで幻想的でした。 |
2015.12.19 ベランダで、M42(オリオン大星雲)とIC443(くらげ星雲)を撮影しました。 M42は少しピントが甘かったかな? IC443撮影前にピントを再調整しました。 撮影中に寝ていたらWindowsがアップデートし再起動していました。撮影中断(T_T) 再起動後、SS2kの通信不良が再発、思いつく所が無くなって来ました(T_T)。ICかな?? ベランダは霜が降りていて明け方の気温は1℃とこの冬最低だった様です。 結局、今回も色々とありました。 |
2015.12.12 新月を過ぎたところなので、撮影に行きたいのですが、いまいち天気が良くありません。 仕方なく、最近は毎回立ち上げ時に通信不良を起こすSS2kの修理を行うことにしました。 今までの発生状況からみてケーブル類は問題なさそうなので、基板上のRS-232Cに関係 するICの半田付を手直しすることにしました。 ただし、表示部が簡単に外れないため、背面から半田当てられずIC側から半田を盛る形で 実施しました。 そろそろ思いつく所が無くなって来ましたこれで直ってくれると良いのですが・・・ |
2015.12.4 翌晩の天気が悪そうなので、帰宅後ナローバンドにて撮影しました。 帰宅時は雲が多かったのですが、天気予報通り11時頃から雲が切れてきたので、 赤道儀を準備し撮影を開始、まずクリスマスツリー星雲付近を撮影するが、雲が出て来 たので晴れるのを待ち、わし星雲を撮影しました。 クリスマスツリー星団付近の星雲の広がりを初めて知りました。 5分×6枚のコンポジット f:200mm |
2015.11.20 会社から帰宅後、年賀状ようにモンキー星雲をナローバンドにて撮影しました。 0時を過ぎた頃から雲が増えて来て途中で撮影を中断し、HaとOVのショットが撮影出来 ました。SUは1枚のみ(^^;) 撮影の中断中にフラットフレームを撮影しましたが、3時頃から雲が多くなり撮影出来なく なりました。 なんとか1枚分の画像が得られてのでよしとしましょう。 。 |
2015.10.31 ベランダで撮影(冷却CCD) 月明りの中、ナローバンドにて らせん星雲、NGC288、NGC253、M42を撮影しました。 今回はCN15F4を使ってみましたが、まだ光軸がズレているかな? 最初よりかなり良くなっているのでそのまま撮影を続行。 らせん星雲は高度が低いので光害の影響を受けやすくRGBフィルターでは撮影し辛い 対象ですが、AOO合成によりカラー合成も出来ました。 NGC348付近の散光星雲は全くと言って良いほど写りませんでした 。 |
2015.10.11 ベランダで撮影(冷却CCD) フィルターをナローバンドに交換。天気の回復を待ち夜半から馬頭星雲を撮影しました。 フィルター交換時にコネクターが緩んだのかシャッタが動か無くなった様で、再度コネク ターを確認し写る様になりました。 注意しないと・・・ Haは綺麗に写りますが、F9ではまだまだ光量不足でノイズが多いですね。 5分×4枚、10分×1枚のコンポジット |
2015.10.9 ベランダで撮影(冷却CCD) M15,M27を撮影するが、天気は下り坂で薄雲が厚くなりったので途中で諦める。 ノーマルフィルターのためM27は厳しい。 それとも薄雲のためかな? |
2015.10.3 家のベランダでバイザック(VC200L)+冷却CCDの撮影に挑戦。 短時間露光ですが撮影は成功です。ベランダが不安定なのでセッティングしてからは全て PCで遠隔制御すれば長焦点でも撮影出来そうです。 M74、M76等を撮影しましたが、月明かりもありM74の様な淡い銀河は厳しいです。 とりあえず、バイザックが使えることが分かり、今日は収穫がありました。 |
2015.9.20 「星をもとめて」に行きました。 今回はバイザック用に森田さんのヒータを購入しました。 バイザックは主鏡が深いので露が着きにくいのですが、湿度の多い日は白くなっている様 に思います。 今年の夏は露に悩まされたので精神衛生上着けた方が良いと思い購入しました。 買い物をしてから会場から離れ大野山へ向かいましたが、駐車場は満車の状態で駐車場 の周りにもテントが張られていたので、下山してゴルフ場付近で撮影を開始しました。 でも、明け方まで気象状態が安定せず写真を撮れる状態ではありませんでした。 |
2015.9.12 「星空の散歩」-2015- をおおたわ峠で開催しました。 今年は28人と1匹の参加があり盛大なバーベキューパーディーを開くことが出来ました。 (これがメインかな!? 皆さんお手伝いありがとうございました) 今回は羽アリに悩まされました。確か2012年も多かったので最近この時期は要注意ですね。 星空の方というとBBQを始めた頃はべた曇りでしたが、21時頃からちらほら見え出し雲 が多かったもののアルビレオ、M27、M52、M33、M45等をO氏のドブソニアンと 私のバイザックで観望しました。 2時半頃から写真を撮りかけましたが、直ぐ雲に覆われてしまい数枚で終了しました。 翌朝も心配したほど雨は無く朝食を取って後片付けをして引き上げました。 あれ、1人少ない?? 暗くて判らなかった!! |
2015.9.6 制御用のノートPCをWin7からWin10にアップデートしました。 今まで使っていた撮影用のアプリケーションも正常に起動して一安心。 後はシリアルコンバータとカメラ用のドライーバですが、さすがにエラーです。 win7&Win8系のドライバーを再インストールし復旧しましたので、とりあえずは撮影と 画像処理は問題なく出来そうです。 |
2015.8.30 シリアルポートの調査を行う。 SS2kとPCのシリアルポートを繋いで送信するが応答がない。 SS2kの基板やケーブル側のコネクター等の半田付けを調べても問題なさそうです。 デバイスドライバーの設定で待ち時間を長くすると通信しだしました。 設定を戻しても通信できているのでこの設定変更で本当に直るか怪しいところですが・・・ |
2015.8.14 天気は良くありませんが、晴れることを期待しておおたわ峠へ出かけました。 10名ほど星を見に来られていました。 結構多いですね!! セッティング中に晴れ間が広がってきたので、まず三裂星雲を撮影し始めましたが、 2〜3枚撮影したころから雲が広がり始め、途中、晴れ間が戻りましたが雨がぱら つき出したので撤収しました。 久々のEM200ですが1800mmの長焦点でも対象の星が視野に入ってくる!! 大したものです。 |
2015.8.8 朝から舞鶴へ釣りに行き、帰りに大野山へ行こうと思ったのですが、南の方に積乱雲 らしい雲が居座っています。 神戸方面の天気が悪そうだったので、福知山市の大江山へ向かいました。 以前、大江山の駐車場が判らず引き上げた経験がありますが、明るい時間帯に探した ので今回は辿り着きました。ちょっとしたことで見つからないものですね!! 南西に山があり南の視界が良くありませんが、とにかく持ってきた機材をセッティング しましたが、またガイド星が写りません?? 思った以上にピントズレが大きいかった。 また、SS2kの調子が悪くPCとつながらないので、コントローラのみで導入し撮影しました。 暇を見つけてSS2kのシリアルポートを調べないといけないですね。 |
2015.8.1 満月を過ぎたところなので空の条件が悪いがCN154Fのテスト撮影を行う。 接眼部に重いカメラを取り付けるのでバランスが合わないが、ピントあわせはバーニア ダイヤルで調整しやすく良好でした。 ガイド星が見つかりません。、 こんなはずは無いのにと思って鏡筒を動かして探すと見つかりました。 空が明るく微光星が写らなかった様です。 星雲が写るには写りましたが満月に近い状態では厳しいものがあります。 |
2015.7.19 台風11号は通り過ぎたのにこの3連休も曇りがちで天気が良くない。 作りかけのフラットジェネレータの製作を続ける。 前に張ったLEDテープはムラが多くて使えなかったが、今回は均一で何とかなりそうな 気がする。 あとは輝度の調整だが、電圧を下げ過ぎると発光ダイオードの発光にバラツキが出て ムラになるので、黒いシートを追加し、透過率を下げて暗くする方法を検討するが、どの 程度下げれば良いのか判らない。とりあえずグレーのシートを購入試してみることに。 LEDテープにより285個のLEDを並べ、乳白色のでアクリル板3枚で拡散しています。 |
2015.7.17 昨年末に予約していた軽量反射望遠鏡(CN15F4)が星見屋さんから到着しました。 カーボン鏡筒で軽量化されており、デザインも綺麗な望遠鏡なので使うのが もったいないような気がします。 口径15cmF4と明るく随所に使いやすい工夫がされているので、使い込みたいと思って います。 |
2015.5.16 今日も昼間は厚い雲に覆われていましたが、夜には星が見えてきました。 夕食が終わってから望遠鏡を出してVC200L+レデューサの試験をしました。 焦点距離が1270mmにもなると色々と問題が出ます。 冷却カメラにはファインダーがないため鏡筒のファインダーを正確にあわして おかないと、基準星の導入が出来ないのですが、ズレていた。 オフアキシスガイダー用のガイド星が見つからない。 SS2kのアライメントの基準星を間違ったために赤道儀が暴走した。 などの問題で設定に手間取り、結局はまともな撮影は出来ませんでした。 トホホ!! |
2015.5.9 昼間は厚い雲に覆われていましたが夕方になり晴れ間が見え星が見え始めました。 夕食が終わってから望遠鏡を出して見ました。 今日はケンタウルス座A銀河が見えるか、さそり座の散光星雲(彼岸花、猫の手)が 写るか確認しました。 結果は ケンタウルス座A銀河は何とか見えるが隣の屋根すれれですが存在はわかりました。 さそり座の散光星雲2つについては月があるにもかかわらず写りました。 条件さえよければ我が家からでも、もっと綺麗に写るだろうと期待が持てます。 |
2015.5.5 4月30日の撮影後、ブラ版で自作したバーティノフマスクを片付けずに日なたに放置したら、 歪んで使えなくなりました。 急遽、OHPフィルムに印刷し作成しましが、前回のカッターで格子を切り抜いたものより 性能が良さそうでシャープでした。 これなら、短焦点用に格子の細かい物も簡単に作れそうなので試してみたいと思います。 バーティノフマスクのテストを兼ねてED102SS(660mm)で撮影しましたが、2時過ぎから雲が 出てきたので撮影を中止しました。 OHPフィルムで作ったバーティノフマスクの写真です |
2015.5.1 本当に晴が続きます。今日は気温が高く-20度に冷やすのが怖いので-15℃からスタート しました。 沈む前にふたご座IC443(くらげ)が撮れないかと思い狙ったのですが撮影開始直後に ビルの陰に隠れてしまいました。 この時期はED102SS(660mm)でも焦点距離が足らない対象が多いですね。 明日は早起きして藤の写真を撮りに行きたいので、軽く撮影し早々に片付けました。 結果はこちらです。 |
2015.4.30 夕方に雲が出たので様子を見ていたら晴れてきたので、いて座の光星雲を拡大したい 誘惑にかられ、ED102SS(660mm)で撮影してみました。 AOO撮影のついでにS2も撮影してためしにSAOも作りたいと思います。 結果はこちらです。 |
2015.4.26 4月の後半になり、ようやく晴れ間が続くようになりました。 春ですね、今日は晴天なのですが白っぽく、自宅では1等星しか見えません。 それでもさそり座といて座の散光星雲が昇ってくるのを待ち、撮影して見ました。 ナローバンドでも流石にさそり座の星雲は全く写りませんでしたが、いて座のメシエ星雲 は写りました。 M16(わし星雲) G2-8300FW+f:200mmで撮影した画像をピクセル等倍でトリミングしました。 AOO合成処理が出来たら紹介します。 結果はこちらです。 |
2015.4.11 菜種梅雨でしょうか、今年は例年になく雨が多いように思います。 夕方から天気が回復したので久々にカメラを出てみました。 準備出来たころには冬の散光星雲は西に傾き撮影でないので、さそり座の散光星雲が 視野に入って来るのを待って撮影を行いましたが、夜半からは薄雲が広がり散光星雲 は全く写りませんでした。 もう少し晴天が続いて欲しい!! |
2015.4.4 仕事が忙しく、日記が1月から4月に丸2ヶ月も飛んでしまいました。 今日は皆既月食を楽しみにしていましたが近畿地方は天気が全くダメだった様です。 仕事の帰りに神戸へ寄ってポートタワーと写真を撮るのも良いかなと思っていたのです が、仕方なく家に帰ってYouTubeでウェザーニュースのライブを見ました。 秋田大学天文台で撮影されていた動画は皆既が終わったころから雲が掛かって月が見 えなくなりました。 今回は北海道から東北地方が良く見えたようです。 残念でした。 次回の皆既月食は2018年1月31日だとか。 ずいぶん先です。 |
2015.1.28 G2-8300にはフィルターが5枚しか実装できないのでSU、OVの2枚をR、Gと換装しました。 ナローバンドフィルターはほとんどの光を反射してしまうので、鏡の様です。 あとはSIPSのgXusb.iniのフィルター名と表示色を変更しました。 フィルター名,表示色、オフセット とフィルター1〜5まで並んでいる様です。 [filters] NoFilter, Black, 0 S2, LRed, 330 (Red→S2) O3, LGreen, 330 (Green→O3) Blue, LBlue, 330 Ha, Red, 330 |
2015.1.26 正月明けに星見屋さんへ発注していたナローバンドフィルターが到着しました。 OV、SU(12nm)の2枚です。 これから暫くは仕事が忙しく思うように遠征出来ませんが、自宅で撮影していきたいと 思います。 |
2015.1.25 最近は天気が優れません。 昨晩も晴れてはいますが風が強く時々時雨が降る状況で撮影が出来ませんでした。 と言うことで、朝方琵琶湖の朝日を撮ってきました。 これも天体写真かな? |
2015.1.5 あけましておめでとうございます。 今年は年明け早々から大雪に見舞われてしまいしました。 京都市内で61年ぶりに積雪が20cm越えの21cmとなったとのことで、我が家のベランダ も赤道儀を設置できる状態ではありません。 1月2日11時頃の我が家のベランダ 昨年は諸事情により観望会を開催できませんでしたが、今年は是非開催したい。 また写真は自宅でAOO合成SAO合成に挑戦したいと思っています。 |